EN JP

東北大学グローバルラーニングセンター GLOBAL LEARNING CENTER, TOHOKU UNIVERSITY

活動報告 2022年度

グローバルラーニングセンターでは、海外留学、語学学習、国際交流、外国人留学生関係のプログラムや活動の企画・運営及びイベント(説明会、セミナー、講演会、式典等)の開催等を行っています。


2021年度はこちら

2020年度はこちら

2019年度はこちら

2023.4.17(月)
【報告】GCS主催 高校生向け留学紹介イベント「とびたて!とうほくの杜 〜東北大で留学してみたくなる会・2023〜」




GCSでは、2023年3月27日に、高校生向け留学紹介イベント「とびたて!とうほくの杜 〜東北大で留学してみたくなる会・2023〜」を実施しました。

本イベントは、留学に関心のある高校生や東北大学を志す高校生に、東北大における留学の魅力を知ってもらうことで、受験・入学前に留学に対する意欲を高め、入学後のスムーズなTGLプログラム参加、国際交流活動への従事、留学に向けた準備、仲間意識の醸成などを目指すことを目的に企画されました。

当日は、GCSによる東北大学の留学制度の概要紹介、留学経験者による留学体験談プレゼンテーションを行いました。その後、少人数の座談会を開催し、留学経験者が高校生の質問に答えました。本イベントには、オンラインと対面のハイブリットで実施され、全国から70名の高校生が参加しました。

イベント終了後の参加者アンケートでは、「さまざまな留学制度があることを知り、留学に対する敷居が低くなった」「座談会で質問に丁寧に答えてくださり、留学を前向きに検討するきっかけになった」「留学先での生活を知ることができよかった」などの意見が寄せられ、参加者の多くから高い満足度を得ることができました。 イベントの参加者の中には、今春から東北大学に入学予定の高校生や、これから留学を目指す東北大生が多くいました。GCSでは、今後も留学のモチベーションアップや不安解消をサポートするため、引き続き留学に関する理解を深める機会を提供していきます。

(報告:東北大学グローバルキャンパスサポーター)

東北大学グローバルキャンパスサポーター


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任准教授 坂本 友香
yuka.sakamoto.a3*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2023.4.03(月)
T U S T E M 2022年後期活動報告


青葉山コモンズでの“Weekly Dinner and Language Exchange”


鳴子峡での紅葉狩り


ノーベル物理学賞受賞者のBarrishカリフォルニア工科大学名誉教授を講師とするワークショップで

国際交流学生団体「TUSTEM」は、東北大学の理工系学生コミュニティの交流を促進するために2018年に設立されました。理工系学生は、コースワークやラボワークで多忙だと言われますが、研究室の外での留学生を含めた理工系学生間の交流も活発であってほしいと思います。そこで、TUSTEMのすべてのイベントは、日本人と留学生が気軽に交流できるプラットフォームを提供することを目的としています。

春学期と同様に、「Weekly Dinner and Language Exchange」を行いました。この週一回のセッションは、英語と日本語を学び、ディスカッションなどを通して友情を深めることを目的としています。参加者は、セッションのファシリテーターが選んだテーマについて、自分の経験や文化的な見方を共有しました。各セッションの参加者は平均10人程度で、総勢100人程度になりました。 また、アジア、ヨーロッパ、南米などからも参加者があり、非常に多様な集まりとなりました。参加者からは「他部署や他国の人と知り合う良い機会になった」という声が多く聞かれました。

また、COVID以前以来、3年ぶりとなる学外でのイベント「鳴子峡エクスカーション」を11月に開催しました。総勢11名の参加者が早朝に仙台に集合し、鳴子峡へ向かいました。参加者は、紅葉狩りやこけし作りを楽しみながら、朝から晩まで充実した一日を過ごしたようです。秋学期の学外イベントは1回だけでしたが、今後は回数を増やしていきたいと考えています。

さらに 2月には東北大学理系交換留学プログラムJYPEとCOLABSの最終研究成果発表会、3月には2017年ノーベル物理学賞受賞者のBarishカリフォルニア工科大学名誉教授を講師とするワークショップをサポートする機会がありました。

TUSTEMは2023前期も国際交流の機会を提供していくので、ぜひ参加してください。

文責:TUSTEMリーダー代表:土田稜貴


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任教授 渡邉 由美子
yumiko.watanabe.a5*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2023.3.23(木)
【報告】FGL 2022年度後期オンラインプロモーション活動








GLCでは、東北大学Be Globalプロジェクトの一環として、毎年長期休暇の期間にFGLスチューデント・アンバサダーが出身高校などを対象に企画した「FGL*オンライン説明会」を実施しています。2023年2月-3月は、インド、スリランカ、タイ、ベネズエラ、カザフスタン、インドネシアのトップ高校などで、計7回実施し、生徒はもちろん、教員やその保護者、計700名以上が参加しました。
どのイベントでもスチューデント・アンバサダーは、イベントの企画だけでなく、当日の司会、母国語で教員の発表や質疑応答サポートし、さらに日本・東北大学での体験談を発表してくれています。
*東北大学・国際学士(Future Global Leadership) コース

プロモーション実施高校・教育機関:
・Cygnus World School ( 2023年2月9日、インド )
・Maliyadeva College ( 2023年2月17日、スリランカ )
・Triam Udom Suksa School ( 2023年3月2日、タイ )
・Unidad Educativa Colegio Iberoamericano ( 2023年3月9日、ベネズエラ )
・The Nazarbayev Intellectual Schools (NIS) ( 2023年3月10日、カザフスタン )
・SMA Unggulan M.H. Thamrin ( 2023年3月11日、インドネシア)
・Petra 1 Christian Senior High School ( 2023年3月15日、インドネシア)

FGLでは、このほか、日本留学海外拠点連携推進事業関連などのオンラインプロモーション活動にも積極的に参加しています。今年度後期は世界12カ国以上の国と地域での資料参加も含め14の留学イベントに参加しました。
・Cambridge International: Tohoku University FGL Fair (2022年10月26日, アジア地区)
・Study in Japan Fair in Hano by JASSO (2022年10月30日, ベトナム)
・Experience Japan Exhibition (2022年11月19日, 主にヨーロッパ)
・Study in Japan Fair in India (2022年11月26日, インド)
・Study in Japan Fair by J-MENA (2022年11月29-30日, ヨルダン)
・JUC*: Study in Japan Fair (2022年12月1-2日, 世界各地)
・Study in Japan Fair in Bangladesh (2022年12月10日, バングラディシュ)
・Japanese University Info Session by AirPangaea (2022年12月27日, インドネシア)
・Virtual Campus Tour by Osaka University (2023年2月17-18日, 世界各地)
・EDEX Expo 2023 EDUCATION EXHIBITION (2023年2月24日, スリランカ)
・FGL at Tohoku University in Vietnam (2023年3月4日, ベトナム)
・Study in Japan Fair in South America (2023年3月7 & 9日, ブラジル&ペルー)
・Study in Japan Fair by J-MENA (2023年3月7 - 9日, エジプト)
・Study in Japan by JUNThai (2023年3月11日, タイ)
*JUC: Japan University Consortium

これらイベントへの参画やPR活動を通して、東北大学の紹介や、FGLプログラムを知っていただき、より多くのFGL出願に繋がることを期待しています。


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任教授 渡邉 由美子
022-795-3245
yumiko.watanabe.a5*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2023.3.22(水)
【報告】JYPE/COLABS発表会を開催しました


2月7日(火)、2月8日(水)、学部生を対象とした短期留学生受け入れプログラムJYPE(Junior Year Program in English)、大学院生を対象とした自然科学系短期共同研究留学生受入プログラムCOLABS(Cooperative Laboratory Study Program)、に参加する学生90名を対象に口頭およびポスターでの研修発表会が指導教員の先生方及び研究室のメンバーの同席も得て行われました。併せて、海外の大学にCOLABS派遣プログラムで派遣された学生1名の成果発表も行われました。

口頭発表者はプログラム期間中に取り組んだ自身の研究内容についてプレゼンテーションを行うとともに、他の参加者からの質問に答え、会場内で活発な意見交換が行われました。

また、ポスターセッションでも、自身の研究内容をまとめたポスターの前に集った様々な研究分野の学生と活発な議論を行っていました。

いずれの研修発表についてもその研究内容の質の高さと今後の研究の発展性を伺わせる、大変貴重な実り多い発表会となった。


お問合せ

教育・学生支援部 留学生課 留学生交流係
022-795-4816
studyab@grp.tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2023.3.20(月)
【GCSオンラインイベント】「留学体験記〜北欧3カ国クロストーク〜」を開催しました




2023年3月14日(火)に「留学体験記〜北欧3カ国クロストーク〜」を実施しました。本イベントは、東北大学グローバルキャンパスサポーター(GCS)により企画・運営されました。

欧3カ国の共通点及び相違点を経験者目線で語ることで、より北欧留学(大きく捉えると留学自体)に興味関心をもってもらうことを目的としています。

イベントでは、北欧留学経験者3名をスピーカーに迎え、四つのテーマに関するフリートークと参加者からの質問への回答を実施しました。本イベントには高校生から博士課程まで、24名が参加しました。

イベント終了後の参加者アンケートでは、「リアルな声で生活について詳しく聞けたことが良かった」「ラフな雰囲気で参加しやすかった」などのコメントをいただき、参加者の多くから高い満足度を得ることができました。

今後も、詳しい体験談を提供することで留学のイメージを具体的に持っていただき、留学への一歩目を踏み出す一助となるべく、引き続き機会を提供していきます。

(報告:東北大学グローバルキャンパスサポーター 大友)

東北大学グローバルキャンパスサポーター


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任准教授 坂本 友香
yuka.sakamoto.a3*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2023.3.15(水)
2023年3月にTUJPを対面で実施しました





東北大学グローバルラーニングセンター(GLC)では、昨年の夏に続き、2023年3月に短期学生交流プログラム「Tohoku University Japanese Program (TUJP) 」を対面で実施しました。今回は、マレーシア、香港、台湾、ドイツ、フランスに所在する協定校から24名の学生が参加しました。3月14日に最終発表会が行われ、参加学生は2週間を振り返り、日本語の授業や日本文化の体験ワークショップで学んだことや、東北大生バディとの交流などについて日本語で発表しました。多くの東北大生バディも最終発表会に駆けつけました。本プログラムを通じて、参加学生は、日本語力を向上させるとともに、日本や東北大学への理解を深めました。

2023年度前期は、2つのオンラインプログラムと1つの対面プログラムを実施する予定で準備しています。

TUJPについて詳しくはこちら

お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 講師 新見有紀子
022-795-3935
tujp*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください。)

2023.2.20(月)
IPLANETが2022年後期にグローバルカフェやマンスリーイベントを開催しました





東北大学IPLANETでは、先学期に引き続き、2022年秋学期にも、IPLAの交換留学生が講師となって、言語を教え合うイベントである「グローバルカフェ」を、平日ほぼ毎日開催しました。開催回数は合計して約50回、参加者は最大で40名程で、のべ800人ほどの大盛況でした。今学期は今まで行っていた4か国・地域(ドイツ、フランス、スぺイン、中国)と日本に加えて、様々な国・地域からの留学生がオムニバス形式でグローバルカフェを開催してくれました!その数はなんと6か国・地域にもなり、講師として約30人の留学生が参加してくれました。

講師を担当した留学生にとっても自分の文化アイデンティティを再度見直す場を提供でき、その他参加者たちも様々な文化を学ぶことができました。参加者からは「各言語の会話練習や、実際にその国のダンスを一緒におどったりすることを通して異文化に触れる事ができ、とても充実した時間を過ごすことができました。」等々の声をいただきました。

また、2022年秋学期には、10月と11月の2回、マンスリーイベントを開催しました。10月のマンスリーイベントでは、新しく迎えた留学生に仙台市内をもっと知ってもらうことをテーマに、仙台トレジャーハントを行いました。留学生66人と日本人30人が参加し、グループに分かれて、マップを基に各スポットを回りポイントを競いました。「日本でのイベントで一番楽しかった」「日本に来て最初のイベントで、多くの人と知り合えてよかった」等の声が聞かれました。11月マンスリーでは、事前に集めた幼少期の写真を使ってクイズを行いました。こちらは40人程の参加があり、「みんなの小さい頃のかわいい写真を見れて楽しかった」などの感想がありました。マンスリーイベントは文化や言語の壁を越えて留学生と日本人が交流できる場として毎回盛り上がっています。マンスリーイベントは、今後はより頻度を上げて開催していく予定です。

IPLANETでは、来学期からも国際交流の場を継続して提供し続けられるようにしていきます。

IPLANETが開催するイベントの日時や詳細については、公式Instagramアカウントからご確認ください。
https://www.instagram.com/iplanet_tohoku/

(報告:IPLANETリーダー 西村佳晃・丸山龍仁 )

お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 講師 新見有紀子
 E-mail:shimmi*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

2023.02.10(金)
【報告】IPLA修了発表会を開催しました。

IPLA修了発表会

IPLA修了発表会

2月3日(金)、短期交換留学プログラムIPLA(International Program in Liberal Arts)を終了する学生35名を対象にIPLA修了発表会が行われました。

学生一人ひとりが、プログラムを通して東北大学で学んだことや帰国後の進路について、素晴らしいプレゼンテーションを行いました。日本での様々な経験を糧に、今後もますます活躍してくれることを期待します。


お問合せ

教育・学生支援部 留学生課 留学生交流係
022-795-4816 studyab@grp.tohoku.ac.jp

2023.02.08(水)
【報告】2022年度第2回 グローバルリーダー認定証授与式を開催しました。

グローバルリーダー認定者

グローバルリーダー認定者

2023年2月3日(金)、東北大学片平北門会館にて、2022年度第2回「東北大学グローバルリーダー育成プログラム(TGLプログラム)グローバルリーダー認定証授与式」を開催しました。

グローバルリーダー認定証はTGLプログラムに参加し、所定の条件を満たし審査を経たうえでTGLグローバルリーダーに認定された学生に授与されるものです。 今年度後期認定では18名が新たにグローバルリーダーに認定されました。

式典では、大野総長より認定者に対しお祝いと激励の言葉が贈られ、参加した受賞者1人1人に対して認定証が授与されました。 また、認定者を代表して理学部3年の武田与さんがスピーチをし、コロナ禍で通常とは異なる大学生活の中でTGLプログラムや課外活動を通して学んだことや今後の目標などについて語りました。

式典終了後には、和やかな雰囲気の中、記念撮影や認定者と大野総長との懇談が行われました。

TGLプログラムで、これまでに認定されたグローバルリーダーは、今回の認定者18名を含めて202名となりました。 認定者の皆さんの今後のますますの活躍を期待しています。

詳しくはこちら>>


お問合せ

教育・学生支援部 留学生課 海外留学係
022-795-4817 tgl@grp.tohoku.ac.jp

2023.1.25(水)
【GCSオンラインイベント】『留学×キャリア ~留学の先にあるもの わたしの夢、「グローバルに働く」を実現する~』を開催しました





2022年12月17日(土)に 『留学×キャリア ~留学の先にあるもの わたしの夢、「グローバルに働く」を実現する~』を実施しました。本イベントは、東北大学グローバルキャンパスサポーター(GCS)により企画・運営されました。

本企画では、社会で活躍する留学経験者をお招きし、「留学×キャリア」についてお話をしていただくことで、漠然とした駐在などの「海外で働く」イメージの解像度をあげることを目的としています。

イベントでは、2名の社会人ゲストを迎え、前半ではキャリア講演会、後半ではワークショップを実施しました。本イベントは前半部で合計21名、後半部で9名の参加者を迎え、活発な交流が行われました。

イベント終了後の参加者アンケートでは、「就活について具体的なイメージを持つことが出来た」「実際に社会人の方と会って話すことが出来たのは良かった」「自分を言語化する機会になり、自己理解が進んだ」などのコメントをいただき、参加者の多くから高い満足度を得ることができました。

イベントの参加者の中には、留学後の学生だけでなく、今後留学を目指す東北大生が多くいました。今後も学生の留学のみならず、留学後のキャリア形成の一助となるべく、引き続き機会を提供していきます。

(報告:東北大学グローバルキャンパスサポーター 大友)

東北大学グローバルキャンパスサポーター


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任准教授 坂本 友香
yuka.sakamoto.a3*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2023.1.23(月)
【GCSオンラインイベント】学部別留学相談会 留学イメージのない学部のアナタに捧ぐ「えっなんでワタシが留学に??」を開催しました





2023年1月10日(火)、2023年1月11日(水)に学部別留学相談会 留学イメージのない学部のアナタに捧ぐ「えっなんでワタシが留学に??」を実施しました(10日工学部編、11日理学部・農学部編)。本イベントは、東北大学グローバルキャンパスサポーター(GCS)により企画・運営されました。

本企画では、留学を遠い存在に感じている理系学部生に、親近感を感じやすい同学部の留学経験者の話を聞いてもらうことで留学について具体的なイメージや親しみ、具体性を持ってもらうことを目的としています。

イベントでは、長期留学者が少ない工学部、理学部、農学部出身の長期留学中/経験者の学生合計8名を登壇者として迎え、留学に至る経緯や留学内容など、自身の経験をプレゼンテーションし、その後後半はブレイクアウトルームに分かれ質問・交流会を行いました。本イベントは今回が初回でしたが、合計15名の参加者を迎え、後半のブレイクアウトルームでも活発な交流が行われました。

イベント終了後の参加者アンケートでは、「交換留学の魅力がよくわかった」「工学部生に特化した内容でとてもためになりました。ありがとうございました。」「聞きたかったことを直接聞くことが出来てとても充実しました」などのコメントをいただき、参加者の多くから高い満足度を得ることができました。

イベントの参加者の中には、留学に興味を持っていたり、これから留学を目指す東北大生が多くいました。今後も学生の留学や国際交流のモチベーション向上の一助となるべく、引き続き学生のモチベーションを高める機会を提供していきます。

(報告:東北大学グローバルキャンパスサポーター 亀岡)

東北大学グローバルキャンパスサポーター


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任准教授 坂本 友香
yuka.sakamoto.a3*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2023.1.23(月)
【報告】課題解決型国際共修授業(2022年度後期)において、仙台商工会議所青年部と産業連携プロジェクトを実施しました





東北大学グローバルラーニングセンターでは、2019年度以降、仙台商工会議所青年部と産業連携事業として実施してきた、課題解決型国際共修授業「仙台地元企業について学び、課題を解決しよう」(2022年度後期)を今年度も実施しました。

今年は、留学生と国内学生合わせて28名の履修者が5グループに分かれ、仙台商工会議所青年部所属企業へのインタビューや、課題に関する調査をもとに、各企業の抱える課題に対する解決策の検討・発表を英語で行いました。最終発表会は、2023年1月19日に対面・オンラインのハイブリッド形式で実施されました。

参加した学生は、仙台地元企業の現状や課題に対する理解を深めるとともに、英語を用いたコミュニケーション力に加え、アンケートやインタビュー調査の実施、論理的なプレゼンテーションを行う力を養う機会を得ることができました。本プロジェクトが、仙台商工会議所青年部所属企業を含む仙台・東北地域の活性化の一助となれば幸いです。

仙台商工会議所青年部とご協力いただきました5社の企業様には貴重な機会を頂きましたことに感謝申し上げます。

お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 講師 新見有紀子
 E-mail:shimmi*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

2023.01.10 (火)
【報告】「外国人留学生向けアパート契約オンライン説明会」開催


2022年12月8日(木)に、学生寄宿舎からアパートへ引っ越す予定の外国人留学生を対象とした「初めてのアパート契約オンライン説明会」を開催しました。
昼の部を日本語で、夜の部を英語で1回ずつ行い、約40名の外国人留学生が参加しました。
説明会では、アパート契約までの流れや注意事項を説明の他、東北大学生活協同組合不動産部より同組合が提供するアパート紹介サービスの説明が行われました。また、質疑応答の時間には、参加者より申請時期や入居の手順等の様々な質問が寄せられました。
参加した留学生からは、これからのアパート探しに役立つ情報を得ることができたと好評でした。

国際サポートセンターでは、今後も同様の説明会の開催を予定しています。
当日の資料は、TUサポートのウェブサイトから確認することができます。

TU Support Website

お問合せ

国際サポートセンター
022-795-3773
search-housing*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください。)

2022.12.27(火)
【報告】留学生と国内学生の交流会 Season's Greetings



グローバルラーニングセンターと学生相談・特別支援センターが共催し、2022年12月22日に、留学生と国内学生の交流会Season's Greetingsを開催しました。

グループ内で自分の好きなものや趣味について話し合いをし、それぞれの人に贈りたいものをカードに描いてプレゼントしました。

当日は21名の参加があり、留学生同士や留学生と国内学生が出会う良い機会となりました。


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 准教授 渡部 留美
rumi.watanabe.c5*tohoku.ac.jp  (*を@に置き換えてください)

2022.12.26(月)
【実施報告】(GCS対面イベント)「十人十色の留学スタイル~学びの場は教室だけじゃない!~」



2022年12月15日 (木) GCSのイベント「十人十色の留学スタイル~学びの場は教室だけじゃない!~」を開催しました。本イベントは、東北大学グローバルキャンパスサポーター (GCS)により企画・運営されました。

本イベントは、座学以外の学修活動(ボランティアやインターンシップ、研究など)を促進することを目的に開催されました。留学中に、座学だけでなく教室を飛び出し社会で活動することにより、視野を広げ、より充実した留学生活になります。しかしながら、それらの活動は大学のサポートが得づらく、また経験者の話を聞く機会もあまり多くありません。そこで、経験者を呼び、座学の授業以外で留学先で何が出来るのか、どうやって探したのかなどを話してもらい、参加のハードルを下げられるよう企画しました。

イベントは3部構成で、第一部では、イントロダクションとしてGCSより実践活動とは何か、探し方などを説明しました。第二部では、実際にインターンやボランティア、研究を留学先にて行った学生に登壇いただき、活動内容のプレゼンを行い、その後募った質問をもとにパネルトークを行いました。第一・二部では、参加学生は適宜メモを取りながら、真剣な面持ちで話を聞いていました。第三部では、登壇者それぞれに自由に質問・相談ができるフリートークセッションを行いました。参加者の学生たちはそれぞれ興味がある活動を行った登壇者のもとで活発に質問していました。

イベントには学部1、2年生を主として述べ16名の学生が参加しました。 イベント終了後の参加者アンケートでは、「体験談を聞いて、(座学以外の学修活動が)とても魅力的に感じられた」「どんどん夢に向かって動こうと思えた」「どのような考えで留学に向かうべきか、考えを明確にすることができた」などの意見が寄せられました。

今後も学内の留学機運の向上、そして東北大学のさらなる国際化に貢献できるよう活動してまいります。

(報告:東北大学グローバルキャンパスサポーター 五十嵐)


東北大学グローバルキャンパスサポーター


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任准教授 坂本 友香
yuka.sakamoto.a3*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2022.12.21(水)
2022年12月のTUJP Online-Intermediateを実施しました



東北大学グローバルラーニングセンターは、2022年度後期のオンライン学生交流プログラムTUJPを、2022年12月5日から12月16日の2週間にわたり実施しました。

中級レベルの日本語を学ぶ学生を対象とした今回のプログラムには、中国・タイ・ドイツの協定校から6名が参加、日本語や日本文化を学び、東北大学の学生との交流・共修活動に取り組みました。

12月16日には、参加者が日本語でプレゼンテーションをする最終発表会と修了式が行われ、実施後の参加者向けのアンケートには、「日本語力を上達させることができた」「将来仙台を将来訪れたい」などの感想が寄せられました。

2022年度は前期にオンライン・対面プログラムを1つずつ実施し、後期は、今後3月に対面プログラムを予定しています。2023年度前期にもオンライン・対面プログラムを実施する予定です。

TUJPについて詳しくはこちら


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 講師 新見有紀子
 E-mail:tujp*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください。)

2022.12.15(木)
2022年度第2回東北大学基金グローバル萩海外留学奨励賞授与式を開催しました。

グローバル萩海外留学奨励賞受賞者

グローバル萩海外留学奨励賞受賞者

12月12日(月)に東北大学片平北門会館エスパスにて、「2022年度第2回東北大学基金グローバル萩海外留学奨励賞授与式」を開催しました。 グローバル萩海外留学奨励賞は海外留学する優秀な学生に授与されるものです。

今回は8名の学生が受賞し、授与式では、関係者参列のもと大野総長より激励の言葉と共に出席した7名にグローバル萩奨励賞が贈られ、代表者が挨拶し今後の抱負などを述べました。

詳しくはこちら>>


お問合せ

教育・学生支援部 留学生課 海外留学係
022-795-7820 sab_query@grp.tohoku.ac.jp

2022.12.09(金)
【報告】留学生ヘルプデスク主催 第1回交流イベント



留学生ヘルプデスクでは2022年12月4日に第1回交流イベントを開催しました。

本イベントは、国内学生と留学生の交流を促進することを目的に東北大学国際交流FCの皆さんとコラボレーションして実施しました。ワールドカップでサッカー界が盛り上がる中、出身、年齢、学部学科もさまざまな学生が参加し、言語や文化の壁を超えて交流しました。サークルのメンバーも合わせて参加者は50人を超え、大変盛り上がりました。

留学生ヘルプデスクでは、学生に寄り添いながらより良いキャンパスライフを送れるようサポートしていきます。今後も国内学生と留学生の交流できるイベントを企画していきます。次回のイベントもお楽しみに。

(報告:GLC AA 櫻井)


東北大学留学生ヘルプデスク


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 准教授 渡部 留美
rumi.watanabe.c5*tohoku.ac.jp  (*を@に置き換えてください)

2022.11.10(木)
【GCS対面イベント】短期留学経験者が川内北キャンパス厚生会館前で学生と交流するイベントを開催しました。

2022年10月10日(月)、12日(水)、14日(金)に、「留学広場〜もう待てない!世界に飛び出せ!~」を川内北キャンパス厚生会館前で開催しました。
本イベントは、東北大学グローバルキャンパスサポーター(GCS)により企画・運営されました。

この企画では、東北大生の学生生活の選択肢に留学を入れることを目的とし、短期留学経験者と学生が気軽に交流できるイベントを開催しています。
今回初めて開催され、3日間を通して、短期留学経験者6名と東北大生約45人が参加しました。
イベントは、留学へのハードルを下げることをテーマにしました。そのため、カジュアルに短期留学経験者が自分の経験を話したり、学生からの質問に答えたりする場となりました。また、SAPやFLといった短期留学などの情報を含んだ資料を多数用意していたため、学生にとって留学の情報収集の場にもなりました。

イベントの参加者の中には、短期留学だけでなく、長期留学について関心を持つ学生もいました。今後も、留学を目指す学生や、留学が大きな成長の機会になりうる学生の一助となるべく、学生と留学の距離が近づくような機会を提供していきます。

(報告:東北大学グローバルキャンパスサポーター 遊佐)


東北大学グローバルキャンパスサポーター


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任准教授 坂本 友香
yuka.sakamoto.a3*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2022.10.20(木)
【GCSオンラインイベント】東北大生と海外協定校の学生がオンラインで交流するイベントを開催しました



2022年10月16日 (日) に、「Tohoku Global Campus Project」をオンラインにて開催しました。
本イベントは、東北大学グローバルキャンパスサポーター (GCS)により企画・運営されました。

このプロジェクトでは、東北大生及び海外協定校学生の留学意欲の向上を目的とし、両学生が交流できるオンラインイベントを開催しています。今回は、3年目となる開催で、東北大生・協定校学生から計31名が参加しました。 イベントのトピックは “Let's introduce your Universities! ” とし、イベント前半では東北大学のキャンパスライフについて紹介しました。プレゼンテーションには現在東北大学に留学中の協定校学生も参加し、協定校学生に対し東北大学の魅力を伝える場となりました。イベント後半では、参加者は6~7グループに分かれディスカッションを行いました。ディスカッションはキャンパスの様子や課外活動など、互いの大学生活について話し合い、交流を深めました。

イベント終了後の参加者アンケートでは、「東北大学について知ることができ、多くのことを学んだ」(協定校学生)「自分の留学先候補の学生と話すことができ良かった」(東北大生)などの意見が寄せられ、参加者の多くから高い満足度を得ることができました。

イベントの参加者の中には、これから東北大学に留学する予定の学生や、これから留学を目指す東北大生が多くいました。今後も学生の留学や国際交流のモチベーション向上の一助となるべく、引き続き学生同士の交流を深める機会を提供していきます。

GCSが主催する「Tohoku Global Campus Project」関連イベントの詳細については、下記 URL からご確認ください。
https://www.insc.tohoku.ac.jp/japanese/application/48500/


(報告:東北大学グローバルキャンパスサポーター 水田)


東北大学グローバルキャンパスサポーター


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任准教授 坂本 友香
yuka.sakamoto.a3*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2022.10.04 (火)
「東北大学国際学士コース入学式」を挙行しました



9月29日(木)、国際学位プログラム(Future Global Leadership Program: FGL)・国際学士コース(理・工・農学部)の入学式が行われました。

今年度の入学式は、3年ぶりに教員と新入生が一堂に会し対面で開催されました。式には12カ国から計28名の新入生とともに滝澤理事・副学長、山口副学長をはじめとする教職員17名が出席し、新入生を迎えました。

滝澤理事からは「近年SDGsに代表される多くの課題を抱えており、その解決には自然科学から人文社会にわたる幅広い知の基盤が重要となります。それは専門分野を究めるだけではなく世界中から集まる学生と交流し、分野を超えて学びあえる経験によって培われます。皆さんが東北大学で過ごす4年間が充実したものになるよう心から願っています。」と激励がありました。

続いて、3学部の代表がスピーチを行い、理学部AMCコースの代表は「この街で、素晴らしい人たちと楽しく過ごしながら、自分の化学を発展させ、さらに多くのことを学びたい。」、工学部IMAC-Uコースの学生代表は、「東北大学を選んだ理由は航空宇宙に興味があったからであり、これから先いろいろなことに挑戦したい。」、農学部AMBコースの代表は「東北大学で学び、その技術を母国でどのように活かせるか研究したい。」とそれぞれ意気込みを語りました。

式終了後には記念撮影も行われ、清々しい秋日和の中、新入生はこれから始まる大学生活に期待を膨らませていました。

Future Global Leadership Program (FGL)

お問合せ

教育・学生支援部 留学生課 FGL担当
022-795-3242
tohoku-fgl@grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください。)

2022.08.19 (水)
【報告】「外国人留学生向けアパート契約オンライン説明会」開催


2022年7月7日(木)に、学生寄宿舎からアパートへ引っ越す予定の外国人留学生を対象とした「初めてのアパート契約オンライン説明会」を開催しました。
昼の部を日本語で、夜の部を英語で1回ずつ行い、計47名の外国人留学生が参加しました。
説明会では、アパート契約までの流れや注意事項を説明の他、東北大学生活協同組合不動産部より同組合が提供するアパート紹介サービスの説明が行われました。また、参加者より、ライフラインの開設や入居の手順等の様々な質問が寄せられ、活発な質疑応答が行われました。
参加した留学生からは、これからのアパート探しに役立つ情報を得ることができたと好評でした。

国際サポートセンターでは、今後も同様の説明会の開催を予定しています。
当日の資料は、TUサポートのウェブサイトから確認することができます。

TU Support Website

お問合せ

国際サポートセンター
022-795-3773
search-housing*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください。)

2022.08.09(火)
2022年度夏のTUJPを3年ぶりに対面で実施しました



東北大学グローバルラーニングセンター(GLC)では、2022年度の夏に、短期学生交流プログラム「Tohoku University Japanese Program (TUJP) 」を3年ぶりに対面で実施しました。今回は、コロナ禍の中で実施する特別プログラムとして、シンガポール国立大学の学生14名が参加しました。8月8日に最終発表会が行われ、参加学生は4週間を振り返り、日本語の授業や日本文化の体験ワークショップで学んだことや、東北大生バディとの交流など、プログラムでの経験について日本語で発表しました。本プログラムを通じて、参加学生は、日本語力を向上させるとともに、日本や東北大学への理解を深めました。

2022年度後期は、2つのオンラインプログラムと1つの対面プログラムを実施する予定で準備しています。

TUJPについて詳しくはこちら


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 講師 新見有紀子
 TEL:022-795-3935
 E-mail:tujp*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください。)

2022.08.03(水)
2022年度第1回 グローバル萩海外留学奨励賞・グローバルリーダー認定証授与式を開催しました。

グローバル萩海外留学奨励賞受賞者

グローバル萩海外留学奨励賞受賞者


グローバルリーダー認定者

グローバルリーダー認定者

8月1日(月)に東北大学片平北門会館エスパスにて、2022年度第1回「東北大学基金グローバル萩海外留学奨励賞授与式」及び「東北大学挑創カレッジグローバルリーダー育成(TGL)プログラム グローバルリーダー認定証授与式」を開催しました。

グローバル萩海外留学奨励賞はこの夏から海外留学をする優秀な学生に、グローバルリーダー認定証はTGLプログラムに参加し所定の条件を満たしてグローバルリーターに認定された学生に授与されるものです。

今回は、13名がグローバル萩海外留学奨励賞を受賞し、14名がグローバルリーダーに認定されました。

詳しくはこちら>>


お問合せ

教育・学生支援部 留学生課 海外留学係
022-795-7820 sab_query@grp.tohoku.ac.jp

2022.08.02(火)
留学生向けに「帰国前準備ワークショップ」を実施しました


「留学生ヘルプデスク」では、2022年8月2日(火)に、この夏に留学を終えて帰国する留学生を対象に、「帰国前準備ワークショップ(Pre-departure Workshop for international students)」を実施しました。 

今回の帰国前準備ワークショップは、Zoomによるリアルタイム配信で実施し、実施スタッフを含めて28名が参加しました。今回も本学の国際交流サポート室の協力を得てワークショップを実施しました。ワークショップでは、大学の宿舎や民間アパートの退去スケジュールや手続きの流れ、自転車や家具等の大きな荷物の処分方法、大学内での手続き、区役所での手続き、在留資格の変更、PCR検査のできる病院情報、ワクチンパスポートの取得方法について、学生スタッフが英語および日本語で説明をし、その後、質疑応答を行いました。
学生からは、区役所における帰国の手続きなどに関する質問が出されました。

なお、これまでのオンラインワークショップのコンテンツは、留学生オンラインヘルプデスクのGoogle Classroom(Classcode: wfm3mxf)からアクセス可能です。
(東北大学生、教職員に対する限定公開)


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 講師 新見有紀子
 shimmi*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください。)

2022.07.25(月)
2022年度夏のTUJPを実施しています(オンライン・対面)



東北大学グローバルラーニングセンター(GLC)では、2022年度の夏も、短期学生交流プログラム「Tohoku University Japanese Program (TUJP) 」を実施しています。

今期はまず、6月20日から7月1日の2週間、初級レベルの日本語力を持つ学生を対象に、オンラインでのプログラムを実施しました。アメリカ、中国、シンガポール、オランダ、ドイツの大学から合計11名が参加しました。参加者は、コミュニケーションスキル向上を重視した日本語学習のほか、日本文化に関する講義、東北大学の学生との課題解決型授業や課外での交流などを通じて日本への理解を深めました。

また、7月12日から8月8日までの4週間、パンデミック発生後3年ぶりとなる対面でのTUJPを実施しています。今回は、特別プログラムとして、シンガポール国立大学の学生14名が参加しています。参加学生は、お祭りをテーマとしたプログラムの一環として、仙台の伝統文化である七夕飾りの製作や、すずめ踊りを体験しました。また、参加学生は東北大の部活動を訪問したり、国内学生バディとの交流なども行なっています。引き続き感染対策に気をつけながらプログラムを実施していきます。

TUJPについて詳しくはこちら


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 講師 新見有紀子
 tujp*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください。)
 022-795-3935

2022.07.19(火)
【GCS対面イベント】「外国人留学生が語る〜自分の出身校の推しポイント〜」を開催しました



2022年7月12日 (火)、13日(水) GCSのイベント「外国人留学生が語る〜自分の出身校の推しポイント〜」を開催しました。本イベントは、東北大学グローバルキャンパスサポーター (GCS)により企画・運営されました。

本イベントは、外国人留学生から出身校の話を直接聞く機会を提供することで、留学に向けた情報収集や国際交流の場としてもらうことを目的に開催されました。GCSのイベントとしては新型コロナウイルス感染拡大後初の対面イベントでもありましたが、13日のみ大雨の影響で急遽オンラインでの開催となってしまいました。そうした状況でも、出身国の異なる9名もの留学生がゲストとしてイベントを盛り上げてくださり、両日ともに非常に有意義な時間を過ごすことができました。

イベント前半では、留学生がそれぞれの出身大学の魅力についてプレゼンテーションを行いました。
イベント後半は、各大学・地域のブースに別れ留学生と交流できる時間となっており、参加者からたくさんの質問が飛んでいました。

イベントには学部1、2年生を主として延べ21名の学生が参加しました。
イベント終了後の参加者アンケートでは、「(出身校の)魅力が直接伝わってきた」「街の具体的な雰囲気を知ることができたのでモチベーションが高まった」などの声が寄せられました。また留学生側からも、留学を目指す学生の役に立てたことや自分の大学について紹介できたことを喜ぶ声がありました。

グローバルキャンパスサポーターは、今後も学内の留学機運の向上、そして東北大学のさらなる国際化に貢献できるよう活動してまいります。

(報告:東北大学グローバルキャンパスサポーター 小川)

東北大学グローバルキャンパスサポーター


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任准教授 坂本 友香
yuka.sakamoto.a3*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2022.07.6(水)
FGLコース・オンライン入学前研修開始






7月4日の第1回日本語セッションの様子

国際学士コース(Future Global Leadership: FGL undergraduate courses)では、2020年から10月に入学予定のFGL新入生のために、オンラインによる『入学前教育支援: FGL入学前研修』を行い、2021年からは、入学後に単位を認定される正式科目(海外研修短期A)として実施されています。

今年も、6月20日に世界13カ国から集った10月入学予定の31名、そして教員やFGL学士コースや理工系プログラムに在籍する現役学生のTAの初めての顔合わせとなる「オリエンテーション」を行いました。研修は、原則、9月第1週まで週2回、8週間にわたり、世界各国の様々な教育課程を経て入学するFGL生のため、高大接続を念頭に置いたSTEM系科目(数学、物理、化学)の演習形式授業のほか、生活に必要な日本語の学習、日本の生活文化、東北大学、学生生活の紹介など行なっていきます。

入学後の調査でも、東北大学国際プログラムでのユニークな取り組みとして、受講者からも好評を得ており、毎年以前の受講者がTAとして研修に関わり入学予定者をサポートする良い循環が生まれています。

Future Global Leadership Program - Undergraduate degree courses taught in English -


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任教授 渡邉 由美子
yumiko.watanabe.a5*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2022.06.20(月)
【GCSオンラインイベント】留学経験談紹介/留学先中継イベントを開催しました


2022年4月25日 (月) に、グローバルラーニングセンター主催「海外留学フェア2022」のイベントの一環として、GCSイベント「留学ってこんなに楽しい! ~特別生中継 絶賛留学中の先輩に聞くリアル~」をオンラインにて開催しました。本イベントは、東北大学グローバルキャンパスサポーター (GCS)により企画・運営されました。

本イベントは、東北大生の留学意欲の向上を目的とし、留学経験者の経験談や現地での生活を紹介するものです。
今回は、長期・短期留学を経験した4名のスピーカー(運営含む)と、現在交換留学中のスピーカー1名が経験談を紹介しました。

イベント前半では、長期留学・短期留学それぞれの魅力や特徴を、ゲストが自身の経験を踏まえながらプレゼンテーションを行い、学生からの質疑応答も受け付けました。イベント後半では、現在スウェーデンに交換留学中の学生に現地での大学生活を中継しました。これらのトピックにより、参加者に留学や国際交流に興味関心をもってもらうことを図りました。

イベントには学部1、2年生を主として86名の学生が参加しました。
イベント終了後の参加者アンケートでは、「実際に留学した経験のある先輩からリアルな話を聞けて楽しかった」「質問にリアルタイムで答えていただけたことがとてもよかった」などの意見が寄せられ、参加者の多くから高い満足度を得ることができました。

イベントの参加者の中には、今春から東北大学に入学した学生や、これから留学を目指す学生が見られました。今後も学生の留学のモチベーション向上の一助となるべく、引き続き留学に関する理解を深める機会を提供していきます。

(報告:東北大学グローバルキャンパスサポーター 水田)

東北大学グローバルキャンパスサポーター


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任准教授 坂本 友香
yuka.sakamoto.a3*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2022.06.01(水)
【報告】海外同窓会主催「東北大学留学オンライントークショー:Let’s Study at Tohoku University」


トークショーポスター




現役学生によるMEXT奨学金の紹介

2022年5月28日に「在インドネシア東北大学同窓会」主催の「東北大学留学オンライントークショー: Let’s Study at Tohoku University」がインドネシ在住の高校生・大学生を中心に130名以上に参加者を得て、開催されました。

この説明会は、東北大学創立115周年記念事業の一環として企画・開催されたもので、同窓会会長のSri Harajanto先生をはじめとする多くのインドネシア人同窓生の方が運営に携わってくださり実現したものです。 イベントでは、大野総長のビデオメッセージの後、GLCの渡邉由美子国際学位プログラム(Future Global Leadership)コーディネーターが、学部・大学院のFGLコースを中心とした本学での留学機会の紹介を行いました。引き続きSurabaya領事館や現役東北大学留学生による「奨学金情報の紹介」、同窓生による「留学後のキャリアの紹介」も行われ、盛会のうちに2時間半のイベントが終了しました。

東北大学のインドネシア人留学生コミュニティーは120名、学内でも2番目、日本の大学でも最大規模ですが、それもこのような海外在住の同窓生の方々の強いサポートがあってこそ、実現できているのだということを実感しました。


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任教授 渡邉 由美子
yumiko.watanabe.a5*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2022.05.25(水)
5月21日(土)JST主催 ”Sakura Science Exchange Program Online University Visit” が本学で開催されました



5月21日(土)、海外の学生に向けて本学とその留学プログラムを紹介するJST主催”Sakura Science Exchange Program Online University Visit”が本学にて開催されました。事前登録者数は2,155名、参加者は2,166名にのぼりました。

今回の2時間にわたるイベントでは、東北大学および国際学位コースの概要紹介と学生2名による自作動画を用いたキャンパス紹介”Campus Insider Sneak-peek”の後、宇宙工学分野で著名な吉田和哉教授が登壇し、特別講義・”Robotics for Space Missions: From the Earth to the Moon and Asteroids”を行いました。30分間の講義は、人類初の月面着陸から最近の”HAYABUSAプロジェクト"まで、人類の宇宙探査とそのための東北大学での機器開発の歴史を紹介するもので、高校生を中心とする参加者にも理解しやすく、興味を掻き立てる内容で、講義中も大変多くの質問が寄せられました。Panel Discussion ”What is life like in Sendai?”においては、4名の留学生が東北大学での学生生活を紹介を行いました。

イベント最後のQ&A Sessionでは, 吉田教授をはじめとする登壇者とプログラムコーディネーターが参加者からのさまざまな質問へ回答しました。

このイベントを通して、従来以上に本学について詳しく紹介することができ、参加者もより具体的に東北大学へ入学後のイメージができたことと思います。

一人でも多くの参加者の方と東北大学で実際にお会いすることを願っています。


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任教授 渡邉 由美子
yumiko.watanabe.a5*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2022.04.25(月)
【留学生ヘルプデスク】「2022 Spring Welcome Week Online」を実施しました



留学生ヘルプデスクでは、2022年4月4日(月)から4月15日(金)にかけて、「2022 Spring Welcome Week Online」を実施しました。

東北大学では、2019年度から、学生スタッフによる留学生ヘルプデスクにおける留学生支援を行ってきましたが、2020年6月からは、International Students Online Help Deskとしてオンラインでの支援を拡充しています。

今回は、この春から新しく東北大学に所属することになった留学生向けのセミナーを、Zoomによるリアルタイム配信という形で、一回約40分のセミナーを合計9回実施し、過去最高の96名の留学生が参加しました。

セミナーでは、留学生ヘルプデスクの紹介や、サークルやクラブ活動、災害への備え、国際共修授業の紹介を、計9回に分けて説明しました。学生スタッフが英語及び日本語で説明をし、その後、質疑応答を行いました。

また、Welcome Weekでは、東北大学附属図書館の留学生コンシェルジュによる図書館ガイダンス(英語・中国語)、担当教員による学生相談、キャリア関係の情報提供も行われました。

今後も留学生ヘルプデスクでは、留学生活に役立つ情報提供として、オンラインや対面によるワークショップを企画、実施、発信していく予定です。
なお、これまでのオンラインワークショップのコンテンツは、
International Online Help DeskのGoogle Classroom(Classcode: wfm3mxf)
からアクセス可能です(東北大学生、教職員に対する限定公開)。

(報告:留学生ヘルプデスク担当 河口千奏)


お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 准教授 渡部留美
rumi.watanabe.c5*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

2022.04.14(木)
【報告】3月以降に来日したFGL学生も対面で授業を受け始めています。

4月を迎え、仙台では桜も満開となり、心地よい天候が続いています。

FGL学部プログラムでも、桜前線の到来に合わせるように、これまで本国でオンラインで授業を受けていた学生のうち20名が来日しています。東北大学・川内キャンパスでは、4月11日から授業が始まりましたが、まだ仙台に到着できていない6名の学生のために、授業はハイフレックス形式で行われています。教室で対面での授業を初めて受ける学生は、最初は緊張していたようでしたが、次第に仲間や教員との直接のやり取りを楽しんで授業に参加していました。

全員が教室で授業を受ける日が1日も早く来ることを願いながら、今学期も学生たちにとって有意義なものになるように、教職員一同サポートしていきたいと思います。


Future Global Leadership Program - Undergraduate degree courses taught in English -

お問合せ

東北大学 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター 特任教授 渡邉 由美子
yumiko.watanabe.a5*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)