EN JP

東北大学グローバルラーニングセンター GLOBAL LEARNING CENTER, TOHOKU UNIVERSITY

グローバルキャンパスサポーター

グローバルキャンパスサポーター(GCS)は、交換留学等の留学経験を持ち、留学先で得た経験や知識をもとに、これから留学を目指す学生を支援する学生サポーターです。GCSは大学と協働して、学生の立場から様々な留学支援活動・国際交流イベントを行います。

GCSポータルサイト

活動内容

 

GCSカウンセリング

実際の留学生活など経験者ならではの質問はもちろん、申請方法から留学後の就活や進路などの質問・相談におこたえします。

対象者 海外留学に興味のある人、交換留学経験者の話を聞きたい人 など
場所 川内キャンパス附属図書館本館(C01)2階 グローバル学習室  キャンパスマップ
予約方法 GCSのLINEアカウントへ、希望日時(平日 8:50~19:00)、学部/研究科、学年、名前、簡単な相談内容を送信してください。担当者が対応します。
友だち追加


留学メンター制度(本学学生対象)

GCSでは、留学経験を生かし留学を志す学生の留学カウンセリングを実施してきましたが、GCSだけでは、所属学部特有の問題や留学希望の問題を解決することが難しいという課題がありました。そこで、過去の留学経験者にメンター登録を依頼し、留学を希望する留学を希望する学生をつなぐプラットフォーム「留学メンター制度」を設立しました。

40名以上の様々な留学経験を持つ東北大の先輩(メンター)から、自分の相談にぴったりのメンターを見つけて、留学や留学後のキャリアなどについて自由に相談することができます。また、留学希望地域・大学や所属学部学科に特化した相談もできるようになりました。本制度の利用を希望する学生は、留学メンター制度に関する案内を必ず確認のうえ、制度を利用してください。

GCS 留学メンター制度について詳しくはこちら



GCS主催イベント 2023年度

開催日 イベントタイトル
4月19日(水) TOEFL ITP® TEST直前! TOEFL ITP® TEST学習塾〜留学へ第一歩〜【GCSイベント】
4月21日(金) 「留学ってこんなに楽しい!~特別生中継 絶賛留学中の先輩に聞くリアル~」【GCSイベント】
4月26日(水) 大学で”何か”を始めたい学生、あつまれ! 〜留学&国際交流へ一歩を踏み出す会〜【GCS×IPLANETイベント】


活動実績

GCSは、年度を通じ様々なイベントを行っています。以下のリンクから、年度ごとにGCSが主催したイベントをご覧いただけます。

2022年度グローバルキャンパスサポーター活動実績  https://www.insc.tohoku.ac.jp/japanese/preparing/gcs/ay2022_report/
2021年度グローバルキャンパスサポーター活動実績   https://www.insc.tohoku.ac.jp/japanese/preparing/gcs/ay2021_report/
2020年度グローバルキャンパスサポーター活動実績  https://www.insc.tohoku.ac.jp/japanese/preparing/gcs/ay2020_report/



GCS note

GCSメンバーが、留学にまつわる様々なテーマについて情報発信しているブログです。
留学に行くか悩んでいる人から、留学先を迷っている人、留学直前の人まで様々な人を対象としており、留学体験、行先の決め方や準備のコツなど、役立つ情報が満載です。週に1回程度更新しています。

GCS note  https://note.mu/gcs_tohoku



GCSに聞く!留学体験談

GCS メンバーの留学経験談と、それぞれが参加した留学プログラムの紹介をまとめた動画です。
「東北大学にはいろんな留学プログラムがあって、どれに参加しようか迷っている...」そんな方に是非見ていただきたい動画です!(各動画 2〜3分程度)

*留学経験談紹介動画 (GLC YouTubeチャンネル) *
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWsBmtBEh7aXty86elOklEHiuwhe75ZyO



留学サポート冊子

『留学ロールモデル紹介冊子 Colorful

  • 「留学に興味があるけど、自分にもできるか不安」「留学したいけど、どんな留学をすればいいのかわからない」そんな気持ちに寄り添う冊子です。自分に合うロールモデルを見つけられるように、色々な学部、色々な留学前の過ごし方、色々な留学プログラム、色々な留学先…色々な留学体験を集めました。自分色の留学スタイルを見つけてください!
       ダウンロードはこちら>>



『交換留学準備サポートブック』

  • 交換留学を目指し始めた方から渡航直前の方まで、交換留学に関連する様々なお悩みに答えるべく生まれた冊子です。複数の言語に関する語学学習法、学部別の留学に関する注意点、学内選考の手続きや向き合い方、奨学金申請まで、東北大学の交換留学経験者の知見を蓄積しました。交換留学準備はまずこの冊子から!
       ダウンロードはこちら>>

     


GCS公式SNS


|  GCS公式ツイッター  |  GCS公式インスタグラム  |  GCS公式フェイスブック  |




GCSメンバー

 

北米

川口 遼 KAWAGUCHI Ryo

  • 所属・学年: 工学部 化学・バイオ工学科 4年 (留学開始時 : 工学部2年)
  • プログラム: 交換留学(大学間)
  • 留 学 先: カリフォルニア大学バークレー校(アメリカ)
  • 留 学 期 間: 2021年8月~2022年5月(約9ヶ月間)
  • 留学先での学習・研究分野: 化学工学
  • 留学中に取り組んでいたこと: 化学工学、有機化学、有機実験、アメリカ一周、現地研究室訪問、ジム、Language Exchange
  • 一生に一度の大学生活なので、留学に行くかどうか迷っていたら是非一歩踏み出しませんか?その一歩がふみだせるように全力でサポートいたします!!!

遊佐 真 YUSA Makoto

  • 所属・学年: 文学部 人文社会学科 4年(留学開始時:文学部 3年)
  • プログラム: 交換留学(大学間)
  • 留 学 先: ベイラー大学(アメリカ)
  • 留 学 期 間: 2021年8月~2022年5月(約9ヶ月間)
  • 留学先での学習・研究分野: 社会学、心理学、コミュニケーション、データサイエンス
  • 留学中に取り組んでいたこと: 一人旅、ソフトボール大会出場、東北大生向けのオンラインイベントの企画・運営
  • 短期留学経験: 海外体験プログラム(アメリカ・学部1年時)
  • もし留学について迷っていたら、ぜひ一歩踏み出してみてください。留学がみなさんにとって最高の学びの機会となるように、全力でサポートします!

吉本 壮汰 YOSHIMOTO Sota

  • 所属・学年: 理学部 地圏環境科学科 4年(留学開始時:理学部地圏環境科学科2年)
  • プログラム: 交換留学(大学間)
  • 留 学 先: ペンシルベニア州立大学(アメリカ)
  • 留 学 期 間: 2021年8月-2022年6月(約10ヶ月間)
  • 留学先での学習・研究分野: 健康地理学、地学
  • 留学中に取り組んでいたこと: 研究活動、小児がん治療の寄附を募る学生団体でのボランティア、日本食づくり、アメフト観戦、筋トレ
  • 短期留学経験: UIF Program, スタンフォード研修(アメリカ・学部3年)
  • ”留学”を知ることが、留学への第一歩かもしれません。”留学気になるな〜”、”いきたいな〜”そんな興味や思いがあるなら、ぜひ一度話に来てみてください。じっくり話を聞いて、留学準備のお手伝いをしたいと思います。We are Penn State の気持ちを持って、協定校の一つ, Penn Stateの魅力も発信していきたいです。

畑 敦也 HATA Atsuya

  • 所属・学年: 文学部 文化人類学専修 4年 (留学開始時:文学部3年)
  • プログラム: 交換留学(大学間)
  • 留 学 先: アラスカ大学フェアバンクス校(アメリカ)
  • 留 学 期 間: 2022年1月〜2022年12月(約1年間)
  • 留学先での学習・研究分野: アラスカ先住民研究・文化人類学
  • 留学中に取り組んでいたこと: Iñu-Yupiaqダンスグループ、Yugtun Egmilta(ユピック語学習グループ)、Japan Alaska Club共同代表、大学の日本語クラスのTA
  • 「留学したい」ってチラッとでも感じたら、現実や不安が追いついてしまう前に、まず動き出してしまいましょう。そのちょっとした衝動は、きっとあなたを新しい世界へと連れていってくれるはずです。

欧州

吉川 綾乃 YOSHIKAWA Ayano

  • 所属・学年: 経済学部 経済学科 4年 (留学開始時:経済学部 3年)
  • プログラム: 交換留学(大学間)
  • 留 学 先: シェフィールド大学(イギリス)
  • 留 学 期 間: 2021年9月〜2022年6月(約10ヶ月間)
  • 留学先での学習・研究分野: 都市計画
  • 留学中に取り組んでいたこと: Urban Studies and Planning学部の授業履修(講義、グループワーク、現地調査、エッセイ)、学部やJapan Societyのイベント参加、長期休暇のヨーロッパ旅行
  • その他短期留学経験: SAP (イギリス・学部1年時)
  • 留学への憧れを具体的な計画にする過程は初めはハードルが高く感じるかもしれませんが、皆さんそれぞれに合った留学実現を全力でサポートします!またイギリス留学や業務スーパー奨学金については私の経験をお話できるので気軽に何でも聞いてください!

北欧

時任 晴央 TOKITO Haruhisa

  • 所属・学年: 農学部 生物生産科学科 4年(留学開始時:農学部3年)
  • プログラム: 交換留学(大学間)
  • 留 学 先: ストックホルム大学
  • 留 学 期 間: 2022年1月〜2023年1月(約12ヶ月間)
  • 留学先での学習・研究分野: スウェーデンの現代社会学、国際関係学、気候変動学、異文化教育学
  • 留学中に取り組んでいたこと: スウェーデン語など外国語の勉強、学内サークル(環境系)、日本語カフェ
  • みなさんが留学したくなるような情報を発信していきます!

市川 慶太郎 ICHIKAWA Keitaro

  • 所属・学年: 工学研究科 量子エネルギー工学専攻 修士2年(留学開始時:工学部3年)
  • プログラム: 交換留学(大学間)
  • 留 学 先: Embry Riddle Aeronautical University(アメリカ), KTH Royal Institute of Technology(スウェーデン)
  • 留 学 期 間: 2022年8月~2022年12月 (約4ヶ月間), 2019年8月~2020年3月 (約7ヶ月間)
  • 留学先での学習・研究分野: 航空安全/ヒューマンファクタ(ERAU),原子力工学/原子力安全(KTH)
  • 留学中に取り組んでいたこと: インターナショナルウィーク日本代表,サッカークラブ,ハイキング,Observation flight,Chi alpha(サークル),観光(アリゾナ,フロリダ,オレゴン),コネクション作り
  • 短期留学経験: SAP Waterloo program(カナダ・学部2年時), AHFE2022 International conference(アメリカ・修士2年時)
  • 世界が君を待っている!

保坂 夢 HOSAKA Yume

  • 所属・学年: 教育学部3年(留学開始時:教育学部2年)
  • プログラム: 交換留学(大学間)
  • 留 学 先: オウル大学(フィンランド)
  • 留 学 期 間: 2022年9月~2023年5月(約9か月間)
  • 留学先での学習・研究分野: 教育
  • 留学中に取り組んでいたこと: フィンランドの小学校を訪問し日本文化の紹介、フィンランドの幼稚園を訪問し英語と日本語のLanguage showeringをする、フィンランド人とペアになりお互いの文化・言語を教えあう、日本食作り
  • 短期留学経験: SAPオンライン(アメリカ・学部1年時)
  • 皆さんが留学に一歩踏み出せるように、お手伝いさせていただきたいと思います!!