2月28日から3月3日、東北大学の滝澤博胤理事・副学長(教育・学生支援担当)と国際学士コースコーディネーターの渡邉由美子特任教授(客員)らが、2025年度以降に計画されているアドミッション機構・ゲートウェイカレッジの設立 […]
2025年 実績報告一覧
-
2025.03.25(火)
【報告】滝澤理事・副学長が米国カリフォルニア州ロサンゼルスを訪問しました。
-
2025.03.24(月)
東北大学海外短期特別研修をインド工科大学ボンベイ校にて実施しました
東北大学グローバルラーニングセンターでは、3月15日から22日にかけて、東北大学海外短期特別研修インド工科大学ボンベイ校プログラム「インドの最先端科学・産業に迫る」(IIT Bombay のプロジェクト名:2025 II […]
-
2025.03.18(火)
大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業 東北大学キックオフシンポジウムを開催
2025年3月11日、東北大学は「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」の採択を記念し、対面(仙台)とオンラインのハイブリッド形式によるキックオフシンポジウムを開催しました。 本シンポジウムには、対面で10 […]
-
2025.03.03(月)
【報告】JIGE 2024 分野横断型リサーチ・キャンプ
2024年12月13日(金)〜15日(日)の3日間にわたり、Pioneering Ideas: From Graduate Research to Societal Changeと題した分野横断型リサーチ・キャンプを主催 […]
-
2025.02.27(木)
【報告】課題解決型国際共修授業において、仙台商工会議所青年部と産業連携プロジェクトを実施しました
東北大学グローバルラーニングセンターでは、2019年度から実施している仙台商工会議所青年部との産業連携事業として、課題解決型国際共修授業「仙台地元企業について学び、課題を解決しよう」を2024年度後期にも実施しました。 […]
-
2025.02.05(水)
【報告】2024年度第2回 TGLグローバルリーダー認定証授与式を開催しました。
2025年2月3日(月)、東北大学片平北門会館にて、2024年度第2回「東北大学グローバルリーダー育成プログラム(TGLプログラム)グローバルリーダー認定証授与式」を開催しました。 グローバルリーダー認定証はTGLプログ […]
-
2025.02.03(月)
「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」キックオフ・ワークショップを開催しました
2025年1月25日(土)、本学が「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」に採択されたことを受け、これまで蓄積してきた国際共修の知見を共有するとともに、国際共修に携わる教職員や大学間ネットワークの形成を目指 […]
-
2025.01.21(火)
留学生向けに「帰国前準備ワークショップ」を実施しました
「留学生ヘルプデスク」では、2025年1月7日(火)に、この春に留学を終えて帰国する留学生を対象に、「帰国前準備ワークショップ(Pre-departure Workshop for international stude […]
-
2025.01.09(木)
仙台ユネスコ協会と覚書を締結しました
2025年1月9日、東北大学グローバルラーニングセンター(GLC)と公益社団法人仙台ユネスコ協会は、共創型国際共修の実施に関する覚書を締結しました。 本覚書は、両機関による共創型国際共修を実施することを通じて、国内外の地 […]
-
2024.12.20(金)
【報告】2024年度第2回東北大学基金グローバル萩海外留学奨励賞授与式を開催しました。
12月18日(水)に東北大学片平北門会館エスパスにて、2024年度第2回東北大学基金グローバル萩海外留学奨励賞授与式を開催しました。 グローバル萩海外留学奨励賞は海外留学する一定の条件を満たした優秀な学生に授与されるもの […]