グローバルリーダー認定申請 【2019年以降入学者】
学籍番号が「B9」または「C」で始まる方のグローバルリーダー認定申請方法です。
※2018年度以前に入学した方は審査方法が一部異なりますので、こちらをご確認ください。
グローバルリーダー認定要件を満たしたTGL学生には、申請により、グローバルリーダー認定証を授与します。
2019年度以降の入学者におけるGL認定審査は、審査員に対してプレゼンテーションを行う「プレゼンテーション審査」で行われます。
プレゼンテーション審査の審査要領はこちらからご確認ください。
スケジュール
申請は年2回、各学期に申請を受け付けています。申請のスケジュールは以下のとおりです。
2024年度 | 前期 | 後期 |
---|---|---|
対象学年 | 3年生以上 | 3年生以上 |
申請受付 | 6月1日(土)~6月14日(金) | 12月1日(日)~12月14日(土) |
プレゼンテーション 資料提出 |
6月1日(土)~6月21日(金) | 12月1日(日)~12月21日(土) |
プレゼンテーション 審査実施日 |
7月1日(月)~7月5日(金) ※対面で実施。 | 2025年1月7日(火)~10日(金) ※対面で実施予定。 |
結果発表 | 7月下旬 | 1月下旬 |
認定証授与式 | 8月2日(金) | 2月3日(月) |
留意事項 | 認定申請に必要なポイント[*1]が5月31日(金)までに承認されていること | 認定申請に必要なポイント[*1]が11月30日(土)までに承認されていること |
*1: 取得のためにポイント申請が必要なポイントで、グローバルリーダー認定に必要な16ポイントに含まれるもの
※卒業前認定はありません。
申請にあたっての留意事項
グローバルリーダー認定申請に有効なポイント
前期・後期の申請に使用できるポイントは、申請受付期間の前月末までに確定した(承認された)ポイントに限ります。
ポイント申請は、原則として申請の翌月末までに審査し結果を通知しますが、活動内容の確認や申請書の修正指導等により、申請から承認されるまでに数ヶ月間かかる場合があります。
交換留学等一部の海外留学プログラムのポイントは、時間に十分余裕をもって申請するようにしてください。
申請手順 2024年度申請
Step1:Google Classroom「TGLプログラム」クラスの課題「グローバルリーダー認定申請」 から申請 |
上記課題に添付のフォームに記入して、期日までに申請してください。 申請を受け、グローバルラーニングセンターが申請資格審査(ポイント数等、認定要件を満たしているかの確認)を行います。 ※海外留学中の場合は、オンライン会議システムで面談が可能な場合のみ申請を受け付けます。滞在先国と留学中である旨をフォームの備考欄に記入し、お知らせください。 |
Step2:認定申請資格の審査結果を確認 |
申請から数日以内に、課題へのコメント機能で連絡しますので、確認してください。 申請資格を満たしている場合は、結果と合わせてプレゼンテーション資料の提出(以下Step3~5)についてお知らせします。 |
Step3:TGL folio「GL認定プレゼンテーション」クラスの課題「GL認定プレゼンテーション資料提出」から資料を提出 |
● プレゼンテーション資料の作成にあたっては、プレゼンテーションガイドラインを必ず参照してください。 ● 期日までに提出してください。 ※期日までに提出がないものは、審査を一切受け付けません。 「プレゼンテーションガイドライン」参照方法以下に掲載していますので確認してください。
|
Step4:プレゼンテーション審査の日時決定 |
● 実施予定日・実施方法については上記スケジュールをご参照下さい。 |
Step5:プレゼンテーション審査実施 |