EN JP

東北大学グローバルラーニングセンター GLOBAL LEARNING CENTER, TOHOKU UNIVERSITY

募集終了【AOⅡ期、国際バカロレア入試(文・理・医・工・農)合格者対象】入学前海外研修2021(オンライン)

2020年11月27日(金)~12月21日(月)まで周知をしていた、入学前海外研修(オンライン)募集情報掲載ページです。
※本募集は終了しております。

募集概要

実施コース米国 多文化・多民族社会コース英国 国際対応・エンジニアリングコース
オンライン研修提供大学アメリカ・カリフォルニア大学リバーサイド校
(University of California, Riverside; UCR)
イギリス・ヨーク大学(University of York)
コース概要 本学の協定校である米国・カリフォルニア大学リバーサイド校が提供する本コースでは、アメリカの多文化・多民族について理解を深めること目的とし、現地教員によるオンライン授業や関連施設へのバーチャルサイトビジットなど、日本にいながらアメリカの多文化社会について学ぶことができます。
大学入学前から学部を超えた仲間たちと一緒に活動できることも本コースの特長です。東北大学入学前に実践的な英会話力を磨き、異文化理解を深めることでグローバル人材としての基礎を養えるコースとなります。
本学の協定校である英国・ヨーク大学がオンライン形式にて提供する本コースでは、「エンジニアのための英語」を意識したアカデミック・イングリッシュの向上を目的に、工学に関連した語彙の習得とコミュニケーション力の向上を図りながら、先端分野に関する講義等から見聞を広げ国際性やイノベーション等の重要性を認識します。
また、キャンパスや都市、文化及び産業関連施設のバーチャルツアーや、社会文化に関連するセミナーを通し、工学のみならず幅広いトピックでの会話展開スキルの向上と、他者に英語で意見を発表・表現する自信の醸成を目指します。エンジニアに必要とされる異文化理解や多様性、国際的視野を深められるコースです。
実施期間
※いずれのコースも平日のみ実施
2021年3月8日(月)~ 19日(金)2021年3月15日(月)~ 26日(金)
募集人数20名20名
応募資格①下記入学試験による令和3年度入学予定者(英語力不問)
  ・AO入試Ⅱ期(文学部・教育学部・法学部・理学部・医学部・歯学部・工学部・農学部)
  ・科学オリンピック入試(理学部)
  ・国際バカロレア入試(文学部・理学部・医学部医学科・工学部・農学部)
②本学への入学手続きを済ませていること
参加費用※2万円
(参加費用及びお支払い方法等の詳細は、参加者確定後にお知らせします。一度払い込まれた参加費は返金できかねますので研修日程等をよくご確認の上参加可能なコースにご応募ください。)
申込方法本ウェブサイト募集情報および以下の募集チラシ記載情報を確認のうえ、本ページ下部の「入学前海外研修2021(オンライン)申込フォーム」から応募してください。※申し込みは締め切りました。

米国 多文化・多民族社会コース募集チラシ

英国 国際対応・エンジニアリングコース募集チラシ

※ 参加費用(受講料)は、東北大学基金 による支援を受けています。過去に支援を受けて研修に参加した学生からの感謝の声が、東北大学基金ウェブサイト上で公開されています。こちらをご参照ください。

 

コース概要動画(英語)

 
     
  •  

    米国 多文化・多民族社会コース

     
  •  
  •  

    英国 国際対応・エンジニアリングコース

     

アメリカ・カリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)とは?

UCRの所在するリバーサイド市と仙台市は、1957年より姉妹都市の関係にあり、 東北大学とUCRは1990年3月に大学間学術交流協定を締結しました。また、2007年には東北大学、UCR、仙台市、リバーサイド市の4者間での共同宣言に署名を行い、教育・学術研究交流、産学連携が両市によってさらに推進されるようになりました。
UCR内には日本人教員が常駐し、参加者へ充実したサポートを提供することができます。
なお、2010年度から主に学部学生を対象とした短期海外研修プログラム「スタディアブロードプログラム(SAP)」を通じ、通算548名(2019年11月現在)の東北大学生がUCRへ留学しています。



イギリス・ヨーク大学とは?

英国の研究型名門校で構成される「ラッセル・グループ」のメンバー校でもあるヨーク大学は、英国屈指の有名大学で、その研究力は世界的に高く評価されていると同時に、英国大学「教育の質」ランキングでは常に上位を獲得しています。キャンパスはロンドンから電車で2時間ほどの距離にある古都ヨーク市に位置しており、緑多いキャンパス内には伝統建築による校舎が並びます。市中心部からのアクセスもよく、治安のよさとコージーな雰囲気が魅力です。本学とは2004年から大学間協定を結んでおり、これまでにヨーク大学で数々の英語学習プログラムを実施しています。

スケジュール

コース名米国 多文化・多民族社会コース英国 国際対応・エンジニアリングコース
募集開始2020年11月27日(金)
募集締切2020年12月21日(月)9:00
選考結果発表2021年1月5日(火)※メールで応募者全員に通知
事前研修(オンライン) 2021年1月26日(火)又は1月28日(木)17:30~19:00(終了時間変更の可能性あり。)
いずれかの日に参加。参加可能日は申込フォーム上で回答のこと。
オンライン研修
※いずれのコースも平日のみ実施
2021年3月8日(月)~19日(金)2021年3月15日(月)~26日(金)
事後研修2021年4月上旬予定 ※詳細は参加者決定後に連絡

申込方法

申込みは締め切りました。

注意事項

・参加が決定した場合、オンライン研修受講のために、各種機器(コンピューター、マイク、ウェブカメラ等)の準備、および、インターネットに接続できる環境(Wi-Fi等)の整備が必要となります。これらは事前研修開始日までに自身で準備する必要があり、大学からの貸与はありません。あらかじめご承知おきの上、ご応募ください。
・選考結果発表後の辞退は、原則として認められません。必ず参加できるコースのみに応募してください。
・選考結果についての申し立てや、不採用理由の説明を求めることはできません。
・最少催行人数に達しない場合は実施をしないことがあります。

募集予告

アメリカ・カリフォルニア大学リバーサイド校提供の「多文化・多民族社会コース」は、AOⅢ期、国際バカロレア入試合格者(法学部、薬学部)を参加対象としたオンライン研修も実施予定です!

(研修実施期間:2021年3月15日(月)~26日(金)※平日のみ)

応募受付期間は2021年2月中旬~下旬予定で、申し込み方法等の詳細は2月中旬以降に本ウェブサイトにて公開します。

お問い合わせ先

米国 多文化・多民族社会コース
担 当: グローバルラーニングセンター 林 (授業内容、課題に関すること)、教育・学生支援部留学生課 赤間 (申込、事務手続きに関すること)
電 話: 022-795-3729(林)/ 4818(赤間) ※土日祝日・年末年始を除く平日 9:00~17:00
FAX: 022-795-7826
メール: tubridge@grp.tohoku.ac.jp

英国 国際対応・エンジニアリングコース
担 当: 東北大学工学部国際交流室
電 話:022-795-7996 ※土日祝日・年末年始を除く平日 9:00~17:00
メール:ieed-eng@grp.tohoku.ac.jp