
TGLプログラムとは
TGLプログラムは、さまざまな分野でグローバルに活躍する人材を育成するための学部学生を対象としたプログラムです。東北大学の特長である柔軟で強固な「専門基礎力」に加え、その専門能力を充分に発揮し、産学官のさまざまな分野でグローバルに活躍するために必須となる「グローバル人材としての能力」を身につけるための実践プログラムです。
TGL生の学生が作成したプログラム説明動画です。
4つのサブプログラム
TGLプログラムは、以下の3つのキャンパスでのサブプログラム(①②③)と海外研鑚(けんさん)サブプログラム(④) からなる「3+1」のサブプログラムで構成されます。TGLプログラムが指定する授業等を履修することにより、それぞれのサブプログラムポイントを獲得することができます。
-
GL①
語学・コミュニケーション力養成
サブプログラム
英語を始めとする語学力を伸ばすとともに、自らの考えを表現する力を高める。 -
GL②
国際教養力養成
サブプログラム
異文化のみならず自身を取り巻く文化をも理解し、自身と他者の立場を客観的に、かつ共感をもって把握する力を身につける。 -
GL③
行動力養成
サブプログラム
行動力の前提となる問題解決能力を伸ばすとともに、自らアクションを起こし、またチームを率いたり自身の役割を理解し実践に移す能力を磨く。 -
GL④
海外研鑚(けんさん)
サブプログラム
海外の大学などへの短期・長期留学や海外研修などの経験を通して、①②③のサブプログラムの資質のさらなる向上・醸成をはかる。
TGLポイント制度
TGLプログラムに登録した学生(TGL学生)は、TGLプログラムが指定する授業等に参加することにより、それぞれに定められたTGLポイントを取得します。
所定の条件を満たした学生は、申請により「東北大学グローバルリーダー認定証」を取得することができます。また、認定者には東北大学公認のオープンバッジ(デジタル証明書)が発行されます。
登録方法
グローバルリーダー認定のための必修科目である全学教育科目国際教育科目「グローバルゼミ」を履修することで、TGLプログラムに登録されます。TGLプログラムに登録された時点で、⼊学以降獲得したTGLポイントが遡って付与されます。
但し、TGL登録されるまではポイント管理は各⾃で⾏ってください。ポイント⾃⼰管理⽤シートのダウンロードはこちら
※「Advanced Global Seminar」は2023年度をもって終了しました。
※グローバルゼミを未履修で2023年度以降に派遣交換留学を開始する者が、TGLプログラムへの参加を希望し、留学前にTGLプログラム目標設定シートを提出した場合、TGLプログラムに登録できます。
TGLコミュニティアンバサダー(TGLCA)
TGLコミュニティアンバサダー(TGLCA)は、東北大学グローバルリーダー育成プログラム(TGL)の認定証を受けた有志からなる、本学生のグローバルリーダーシップ育成のための学生サポーターです。