開催概要

ソーシャル・イノベータ・ハブ(SIH)は、様々な社会課題を、環境の大きく異なる日本と、アジア・アフリカ・中南米などの開発途上国の優秀な若者が共に考え、新しい解決策を共創する場を提供する取り組みです。SIHの取組のもと、独立行政法人国際協力機構(JICA)が主催し、「次世代の社会イノベータ」育成を目指し、第二回SIHインキュベーションプログラムを実施します。本プログラムは、日本と開発途上国の学生がともに学び、社会課題を解決できるビジネスアイデア創出を目指す共創型インキュベーションプログラムです。

約二か月のプログラム内では、様々な国の参加者と東北大学の研究室・スタートアップ発の最先端技術・知見の融合により、社会課題解決に資するビジネスアイデアを共創。最終日にはアクセラレーターや投資家、スタートアップ等に向けてピッチを実施します。約二か月を通じ、ビジネス×社会課題解決のためのスキル習得、途上国参加者との深い繋がりを得られるプログラムとなっています。

途上国と日本の課題を解決できる、イノベーティブなアイデアをともに創出する参加者を募集します。


開催場所東北大学など(オンラインと集合研修のハイブリッド型)
期間2025年2月10日~3月28日まで(予定)
・講義 : 1.5時間 × 期間中5回程度
・プロジェクトワーク: チームごとに時間設定(週に10時間程度)
・メンタリング: 1時間 × 週に1回
応募締切2025年1月12日(日) 23:59

一次審査応募はこちらから:
https://sih2.throttle.biz/campaigns/1313/posts/new
言語英語
研修受講料無料
参加予定国日本、ナイジェリア、ペルー、インドネシア、モンゴル
・東北大学の学部・大学院から10人程度
・海外からは各国3人程度
その他 ▼詳細はこちら:
https://www.jica.go.jp/english/activities/issues/private_sec/information/2024/sih2025_2nd.html

▼2024年8~9月の第一回プログラムの様子はこちら:
https://youtu.be/h2B50uUjaCA


プログラム詳細 

このプログラムでは、東北大学やスタートアップ企業が持つ技術や知見と、参加者とのマッチングを重視しています。東北大学からの参加者には、途上国参加者や東北大学の研究室・東北地域のスタートアップと連携し、途上国と日本の社会課題を解決できるビジネスアイデアの創出・ブラッシュアップに取り組んでいただきます。




2025年1月中に実施する審査通過後には、関心分野の近しい途上国参加者×東北大学側参加者でのチーミングを行います。プログラム期間を通じてチームごとに、連携する研究室・スタートアップ、外部のメンターとの議論を行います。 2月の「海外フェーズ」では、東北大学生には「ユーザーリサーチ」「事業機会領域定義」といったスキルを伝授し、途上国参加者が現地課題のリサーチを経て得たインサイトと掛け合わせてアイデアを深化していただきます。 途上国参加者が来日する3月の「日本フェーズ」では、「プロトタイピング」「アイディエーション」「ビジネスモデル」の知識インプット・演習を行いながら、2月に調査した内容をより具体的なビジネスピッチへと昇華。最後のデモデイに向けたプレゼンテーションの準備を行います。


SIH説明会開催

ソーシャル・イノベータ・ハブ(SIH)第二回プログラム開催にあたり、オンライン説明会を実施します。 奮ってご参加ください

• 日時: 2024年12月13日(金) 12:00~13:00 (オンライン開催)
• 概要: SIH内容説明、質疑応答 ※英語による説明
• URL:https://teams.microsoft.com/l/meetup-join/19%3ameeting_MWYxODBjOGItZWNkZC00MjZlLThkZDUtNWRkMmM5ZWIzMDJl%40thread.v2/0?context=%7b%22Tid%22%3a%22f31a65ef-cdea-4bcb-b2ab-eaf2434b871e%22%2c%22Oid%22%3a%2237e754f9-1dfd-4d70-a5ee-4e32367d300a%22%7d
– 会議 ID: 496 763 137 315
– パスコード: Gx6Sn2zb



問い合せ先

本件に関するお問い合わせは JICA SIH お問合せフォームから

東北大学
教育・学生支援部留学生課国際教育係
連絡先:sed2*grp.tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)