大学院生対象の分野横断型リサーチ・キャンプを開催します。Pioneering Ideas: From Graduate Research to Societal Change" をメインテーマに据え、研究成果の社会展開を考えます。この3日間にわたるリサーチ・キャンプに参加する大学院生を募集します。
リサーチ・キャンプでは、東北大学博士課程を修了し、大学発スタートアップのCEOや、日本のローカルソーシャルベンチャーの中心的メンバーとして活躍しているゲストを招き、研究成果を活かした社会課題の解決や新たな価値の創出、大学院修了後のキャリア形成、大学院生時代に養うべき資質・能力、などを全参加者で議論する予定です。
また、今年初開催の東北大学STUDENT DEMODAYとコラボレーションした特別セッションも企画しています。
※本リサーチ・キャンプは、関西大学、千葉大学、東北大学の3大学が連携して推進する教育および人材育成のイニシアティヴ、JIGEプロジェクトの一環として実施されます。
実施日程 | 2024年12月13日(金)午後1時 ~ 2024年12月15日(日)正午 |
---|---|
実施形式 | 対面 |
使用言語 | 英語 ※主に英語で行いますが、必要に応じて日本語の補助があります。 |
会場 | 東北大学 川内キャンパスおよび青葉山キャンパス ※ 詳細が決まり次第、こちらのページにてお知らせいたします。 |
対象者 | 以下のいずれかに該当する大学院生 (1) 東北大学、関西大学、千葉大学に所属する大学院生 (2) 東北大学日本語ショートプログラム (TUJP) に参加する大学院生 |
参加費 | 無料 ※ 会場までの交通費、キャンパス間の地下鉄移動にかかる費用、宿泊費および食費は自己負担となります。 |
事前セッション | 事前セッションの日程が決まりました!(2024/11/18 更新) 2024年12月8日(日)9:00-10:00 話題提供 & ファシリテーター:エニカ・バナージー先生 (ノースカロライナ大学シャーロット校 Senior Lecturer of Japanese) ※ 参加申し込みをされた方には、追ってZoomのリンクを送付します。 |
概要 | ◆ スケジュール ◆ 以下のスケジュールは、変更される可能性があります。こちらのページにて随時更新しますので、ご確認ください。時間はいずれも日本時間です。 タイムテーブル(PDF)を掲載しました!(2024/12/12 更新) タイムテーブル 1. 1日目:12/13(金)13:00-19:30
2. 2日目:12/14(土)9:30-20:00
3. 3日目:12/15(日)9:00-12:00
※ 2日目及び3日目の会場は、いずれも青葉山コモンズ(J41) (青葉山キャンパス)です。 ◆ スピーカー略歴 ◆ 1. Dr. トリシット・バネルジー 一般社団法人双葉郡地域観光研究協会(F-ATRAs) マネージャー & マーケットリサーチャー 2024年9月、東北大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了。現在は、福島県沿岸部にある一般社団法人双葉郡地域観光研究協会(F-ATRAs)のマネージャー兼マーケットリサーチャーである。F-ATRAsでは、2011年の東日本大震災・津波・原発事故により被災した浜通り地域(福島県沿岸部)の地域活性化に関するツアーの企画・運営を行っている。東北大学在学中より、仙台テレビ放送の観光大使や、ジャパンタイムズなど日印両国の新聞への寄稿など、さまざまな立場で2011年以降の東北地方の復興に携わってきた。 〇 双葉郡地域観光研究協会(F-ATRAs)のWebサイトはこちら 2. Dr. タミル・ブルーム 輝翠TECH CEO & 創業者 輝翠TECHの創業者でありCEO。AIとロボティクス技術、宇宙ロボティクスのノウハウをAGTECHに導入し、日本中、世界中の果樹園農家に力を与えようとしている。東北大学で博士号を取得し、宇宙ロボティクス研究室でローバーや脚式・クライミングロボットを含む様々な月面ロボットへの強化学習やその他のAI技術の応用に焦点を当てた学位研究を行った。また、UCLA修士課程でも制御とロボット工学を専攻。フランスにある国際宇宙大学、中国・北京の清華大学、スペイン・マドリードのUC3Mなど、数多くの交換留学を経験している。また、カリフォルニア州にあるSpaceX社やAerovironment社での勤務を通じて、産業界でも経験を積んでいる。 〇 輝翠TECHのWebサイトはこちら |
募集締切日 | 2024年11月 |
参加申込方法 | 下記「お申し込みはこちら」からお申し込みください。 |
注意事項 |
|