グローバルラーニングセンターでは、2025年春季休業期間中(2025年2月~3月)に、東北大学の協定校が提供する留学プログラムに参加する学生を募集します。
今年度の春プログラムについては、派遣先大学での受講料の全額を東北大学が負担しますので、この機会にぜひご参加ください!


【募集期間延長のお知らせ】
以下のプログラムのみ、募集期間を11月5日(火)午前9:00まで延長いたします。ご応募を検討されている方はこの機会にぜひご応募ください!
・[SAP]マラヤ大学 English(マレーシア)
・[FL]カリフォルニア大学リバーサイド校(アメリカ)
・[FL]カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)
・[FL]メイン大学(アメリカ)
※その他のプログラムの募集は締め切りました。
※今回の募集は、新規応募の方のみが対象となり、すでにご応募済みの方は対象外となります。




プログラム提供大学及び実施期間

[SAP]ヨーク大学(イギリス)
 イギリスで学ぶ英語とDEI
  2025年 3月3日(月)~ 3月27日(木)
  ※詳しいプログラムスケジュールはこちら(掲載内容は今後変更となる可能性があります。)

[SAP]ニューヨーク州立大学オールバニー校(アメリカ)
 ニューヨークで学ぶ実践英語
  2025年 2月15日(土)~ 3月16日(日)
  ※詳しいプログラムスケジュールはこちら(掲載内容は今後変更となる可能性があります。)

[SAP]ウォータールー大学(カナダ)
 カナダで学ぶ英語と文化体験
  2025年 2月22日(土)~3月24日(月)
  ※(参考情報)昨年度実施のプログラムスケジュールはこちら

[SAP]マラヤ大学(マレーシア)
 ①多民族国家マレーシアで学ぶ英語と文化(English)
 ②東南アジアの大学生と学ぼう!社会科学系科目履修による国際教養プログラム(SoSHIP)
  2025年 2月14日(金)~3月8日(土)
  ※詳しいプログラム内容はこちら(Englishはp.7、SoSHIPはpp.8-9をご覧ください。)

[FL]マドリード・コンプルテンセ大学(スペイン)
 Interacción en la cultura española
  2025年 2月8日(土)~ 2月23日(日)
  ※過去に参加された方の体験談はこちら

[FL]カリフォルニア大学リバーサイド校(アメリカ)
 多文化社会アメリカで学ぶDEIと社会貢献
  2025年 2月16日(日)~3月3日(月)

[FL]カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)
 カリフォルニアで学ぶアントレプレナーシップ研修(I-STEM & GAIC)
  2025年 2月8日(土)~ 3月3日(月)

[FL]メイン大学(アメリカ)
 Sustainability at UMaine and Beyond: A Multicultural Exchange between the University of Maine and Tohoku University
  2025年 3月3日(月)~ 3月19日(水)

それぞれのプログラムの概要や特徴はプログラム一覧をご覧ください。



募集概要

参加定員 各プログラム20名程度(応募状況により変更の可能性があります。 )
受講料 なし

※今年度の春プログラムについては、派遣先大学での受講料の全額を東北大学が負担します。

※参加費用として、航空券、宿泊費、海外保険、食費、現地交通費、出入国手続き等にかかる費用等が別途必要となります。

授業科目 全学教育科目
以下の全学教育科目いずれか
「海外短期研修(基礎B)」(2単位)
「海外短期研修(展開B)」(2単位)


注意事項

  • 募集要項、プログラム一覧、Q&A、シラバス(東北大学全学教育ウェブサイトより検索)を全てよく読み、理解した上で応募してください。
  • SAP/FLそれぞれに応募課題が設定されています。課題の詳細は応募フォームよりご確認ください。
  • 応募条件としてパスポートを取得済みまたは申請手続きを済ませていることが必要となります。パスポートを持っていない場合は必ず申請手続きを行った上で応募してください。
  • 過去に参加したことがあるプログラムについては、今回、同一プログラムに再度応募することはできません。(オンラインプログラムを除く)
  • 応募締切後の辞退は認められません。事前・事後研修、事後報告会、移動日も含めた現地研修のすべてに参加できることを確認した上で応募してください。また、所属学部等の追試験・再試験期間と重なっている場合、応募はできません。
  • 危機管理上の理由からSAP/FL現地派遣プログラムへの途中参加・一部参加は如何なる理由であっても一切認められません。追試験や再試験であっても認められませんので、必ず事前に試験日程を確認してください。
  • 応募者が最少催行人数に達しない場合、実施中止となることがあります。
  • 大学の判断によりプログラムが中止・中断となる場合があります。その際に発生した一切の費用(キャンセル料や中断の場合の帰国旅費等)は全て参加学生の負担となります。
  • 成績評価を伴う全学教育科目「海外短期研修(基礎B)」、「海外短期研修(展開B)」のいずれかの履修を原則とします。履修登録は参加決定後に一括で行われます。ただし、履修制限等の特別の理由により科目履修を望まない等の事情がある場合には、履修を辞退することができます。
  • 過去に履修したことのある科⽬と同一の科目を再び受講する場合、自由聴講科目として履修することになります。
  • 現地派遣プログラムの選考結果の通知は11月中旬に学務情報システムのお知らせから連絡します。


  • プログラム説明会

    10月8日(火)18:30~20:30に各プログラムの説明会を開催します
    詳しくはこちら



    申し込み方法

    下記「お申し込みはこちら」のGoogle Formに必要情報を入力し、書類をアップロードしてください。
    ※Google Formは東北大学のアカウント(~@dc.tohoku.ac.jp)からご確認ください。

    お申し込みはこちら

    書類は以下よりダウンロードしてください。
    誓約書兼同意書



    募集締切

    11月5日(火) AM9:00


    プログラム紹介動画


    2025年春SAP/FLプログラム説明会動画





    ヨーク大学プログラム紹介動画





    ニューヨーク州立大学オールバニー校プログラム紹介動画





    ウォータールー大学プログラム紹介動画





    ウォータールー大学スタッフによるSAPプログラム紹介(4月16日開催)





    マラヤ大学プログラム紹介動画





    The Summer We Lived(マラヤ大学作成のSummer Enrichment Programmeプロモーション動画)





    マドリードコンプルテンセ大学プログラム紹介動画





    カリフォルニア大学リバーサイド校プログラム紹介動画





    カリフォルニア大学デービス校プログラム紹介動画





    メイン大学プログラム紹介動画

    ※本プログラムはRichard MERES先生が引率します。