EN JP

GLOBAL LEARNING CENTER,
TOHOKU UNIVERSITY

IPLA Tutor (2025)

IPLA(人文・社会科学短期留学生受け入れプログラム)留学生のチューターのためのガイドラインです。
最終更新:2025/3/12

 

 

新チューターの皆さんへ


グローバルラーニングセンターの末松です。
この度はIPLAのチューターに応募いただきありがとうございました。
厳正な審査の結果、皆さんに2025年度前期のIPLAチューターを委嘱する事になりましたのでお知らせいたします。

今回も意識の高い学生さんばかりでしたが、その中でも、特に責任感と熱意をもって支援活動にあたってくれそうな皆さんを選考させていただきました。

皆さんに最終の意思確認をする前に、以下のチューター活動に関する注意事項をお伝えしておきたいと思います。
まず、チューター活動を始めるにあたり、チューターの手引きをご覧ください。


また、ISTUでは全学のチューターガイダンスの動画配信も行っているので、必ず受講してください。

受講方法はこちらです。

 

応募時と状況が変わり、円滑な活動が見込めなくなった方は申し出てください。


1. チューター活動に必要な時間が確保できること
チューターの活動時間や場所は、留学生と相談の上決めることになります。

双方の授業時間や課外活動を考慮しながら、定期的に活動できる時間を確保出来るか確認してください。

活動時間は週2時間程度ですが、各自工夫しながらスケジュールを組んでください。

部活・サークル、就職活動、卒論、資格試験などが支援時期と重なる人は特に注意してください。

まとまった時間が取れない場合は、30分や1時間でも、会える時間を見つける習慣をつけましょう。

2. チューターガイダンスへの参加
チューターの皆さんにはチューターガイダンスへの出席をお願いしております。今学期は以下の日程で行いますので、予定の調整をお願いします。

 

第1回:3月18日(火)16:00-17:30
場所:オンライン開催 (Zoom)

第2回:6月5日(木)18:30-19:30
場所:未定(対面)

 

3. 責任をもって活動に臨めること
チューターが留学生の適応支援にコミットできるかどうかで、IPLA生の留学生活、日本や日本人への印象は大きく変わります。

IPLA生にとっては一生に一度のかけがえのない日本留学です。
チューター活動には責任が伴うことを十分理解し、万が一活動が継続できなくなった場合は速やかに申し出てください
留学生には別のチューターを紹介するなどして、支援が中断しないよう対応します。

また、毎月提出が必要な活動報告書は、皆さんの活動状況や留学生の様子を把握する上でとても重要です。提出期限を守り提出をしてください

 

4. チューター活動の目的が留学生支援であること
チューターは謝金対象の活動です。自分の語学力の向上等が目的にならないよう注意して下さい。

支援以外の目的で活動する場合は、チューターではなく、IPLANET等の活動に参加することをお勧めします。

5. 一対一以外の活動
チューターガイダンスに出席し、グローバルラーニングセンターやIPLANETが企画する活動にも極力積極的に参加し、IPLAの学生と真の友人関係を築いて下さい。

 

チューターは留学生にとって有益な活動ですが、チューターにとっても異文化理解の促進や自己成長の貴重な機会となります。
是非、主体的に、また継続して活動にあたって下さい。

皆さんの活躍を期待しています。

グローバルラーニングセンター
末松和子 教授

 

IPLA関連の予定

アカデミック・カレンダーはこちら

 

留学期間中、帰国や旅行などで一時離日する際は、届け出をするよう注意を促してください。Report of Temporary Leave

このほか、IPLANETが様々なイベントを企画しています。

最新情報はIPLANETのInstagramをご確認ください。

チューターガイダンス

3月18日(火)

16:00-17:30

開催方法: オンライン (Zoom)

Zoomリンク:https://us06web.zoom.us/j/82645137564?pwd=j3bbbtN3UoeGMKxRnIao89e1Z7PqJQ.1
ミーティング ID: 835 9885 0198
パスコード: 309644

 

【提出する書類】新規の方、進級した方は必須
1)【様式】銀行振込依頼書

2)【様式】令和7年度扶養控除等申告書

(記載例)

【提出先】Google Form

 

※2に関しては、学内の他部署へ提出済みの方、学外アルバイト先に提出済みの方は提出不要ですが、Google Form上でその旨回答してください。

【参考資料】

第1回チューターガイダンス資料

 

活動実例集

tutor tips

6月5日(木)

18:30-19:30

開催場所: 未定(対面)

 

【参考資料】

ガイダンス開催後、掲載予定

 

活動報告書

・チューター委嘱期間:春学期3月下旬~8月・秋学期9月下旬~2月 ※委嘱期間外の活動は謝金対象となりません。

1日分の活動ごと入力してください。「支援内容」および「気づいたこと・学んだこと」は具体的に書き、すべての欄を埋めるようにしましょう。みなさんが行っている支援内容を留学生課の方で把握することは、留学生の必要とする点を把握することにもなりますし、チューターのみなさんの状況を把握することにもつながります。 (内容が不十分の場合、こちらから確認のためにご連絡する場合があります)

30分(0.5h)以上の活動について、報告書より提出してください。

重複回答について:PCの不具合や、誤字脱字の訂正のために活動内容が同じものを重複して回答した場合、後の方にご提出いただいたものを有効とみなしますので、ご了承ください。

1ヶ月の中で活動時間が0時間の場合でも、報告書提出は必須となります。その場合は、Google Formに記載の入力方法を参考に、提出締切日までに提出してください。

・活動した日の報告書を提出してください。活動しなかった日は提出する必要はありません。

 

報告書様式 (DCメールアドレス使用)(記入例)※注意点こちら

3月分  Google Form *4月1日(火)8時30分厳守

4月分  Google Form

5月分 Google Form

6月分 Google Form

7月分 Google Form

8月分 Google Form

 

提出期限

 2025年3月分   2025年4月1日 (火)  8:30 am厳守
 2025年4月分   2025年5月7日 (水)  
 2025年5月分  2025年6月9日 (月) 
 2025年6月分  2025年7月7日 (月)
 2025年7月分  2025年8月7日 (木)
 2025年8月分   2025年8月29日 (金)

     

    提出前によく確認!

    • ・活動日時と時間数に誤りがないか?

    ・謝金対象となる活動内容が具体的に記載されているか?

    来日時の手続き

    ★は来日直後に、留学生課国際交流サポート室がツアーを組み、指定の日時に集まり手続きに行きます。

    しかし、渡日が遅れた場合などツアーに参加できなかった学生は、個別に手続きを行う必要があります。その際はチューターに手助けをお願いすることがあります。

    留学生向けの英語版の案内はこちらです。

     

    ★住民登録

    青葉区役所の戸籍住民課で登録を行い、住民票の写しを1通発行します。在留カード*とパスポートが必要です。

    *成田・羽田・名古屋・関西・福岡・新千歳・広島空港から入国した学生は、空港で在留カードが発行されます。留学生課では、来日時の手続きを円滑に行うため、これらの空港の利用を推奨しています。一方、仙台空港などその他の空港から入国した学生の在留カードは、住民登録後約1週間で郵送されます。

    ★国民健康保険

    TU Support: National Health Insurance「国民健康保険」

     

    支払い方法 : 加入後、仙台市より国民健康保険料決定(変更)通知書兼納入通知書が郵送されます。この納入通知書で銀行または郵便局で保険料を支払います。仮に多く納めてしまっても返還されます。

    ★国民年金

    TU Support: National Pension 「国民年金」

     

    交換留学生は免除申請をします。承認まで時間を要するため、年金手帳と振込用紙の冊子が届きますが、年金を納める必要はありません

    年金手帳は大切に保管してください。将来、日本で就職をした場合などに必要になります。

    ★学生保険

    TU Support: School Insurances「学生向けの保険」

     

    交換留学生は2つの学生保険に加入しています。所定の振込用紙で保険料を支払います。

    1. 学生教育研究災害傷害保険(学研災)

    2. インバウンド付帯学総

     

    School of Science

    Other Departments

    IPLA

    Period of Study

    1semester

    2semesters

    1semester

    2semesters

    1semester

    2semesters

    1. Gakkensai 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000
    2. Inbound Futai Gakuso 9,150 13,060 9,350 13,340 8,680 12,670
    Total (JPY) 10,150 14,060 10,350 14,340 9,680 13,670

     

    寮費の支払い

    支払い方法や振込先は各寮で異なります。

    不明な点は、寮の管理室にお問い合わせください。

    毎月の寮費や光熱費の支払いが滞納していないか、確認をしてください。

    JASSO奨学金受給者のみ

    ゆうちょ銀行口座開設

    口座を開設するには在留カードが必要です。

    口座開設後1週間程でキャッシュカードが届くのでATMを使用できます。暗証番号を忘れたり、カードをなくさないようにしてください。

     

    その他

    SIM カード

    需要の高いSIMカードですが、契約が複雑でチューターのサポートが必要です。

    住民登録の後、仙台市内の家電量販店で購入できますが、約30分~1時間かかるので余裕があるときに行いましょう。

    在留カード、パスポート、クレジットカードなどが必要です。このほか、事務手数料がかかる場合もあります。

    海外のクレジットカードやデビットカードは場合によって使用できないこともあるので、店頭で確認してください。

    書類記入の際に、留学生のカタカナ氏名と住所が明記されているもの(国民健康保険被保険者証など)があると便利です。

    マイナンバー

    TU Support: My Number「マイナンバー制度、マイナンバー通知カード」

     

    住民登録の約1か月後、マイナンバー通知カードが郵送されます。

    交換留学生が使用する機会はありまないかもしれませんが、年金手帳同様、滞在中は保管しておいてください。

    郵便関係

    Practical Guide for International Students 外国人留学生べんりページ

    学都仙台フリーパス

    The Gakuto Sendai Free Pass/学都仙台フリーパス

     

    申請の際は学生証が必要です。

    仙台駅、泉中央駅、勾当台公園駅、長町南駅、八木山動物公園駅、薬師堂駅、荒井駅の各地下鉄駅定期券発売所もしくはバス営業所の販売場所にて購入可能です。

    購入時、現金1000円を持参してください。

     

     

    帰国前の手続き

    帰国前には、来日時に行った手続きを解約します。詳しくは、Leaving Proceduresを参照ください。

     

    リンク

    Contact

    東北大学 教育・学生支援部
    留学生課留学生交流係 IPLA担当
    (川内北キャンパス 教育・学生総合支援センター東棟2階 6-C窓口)

    業務時間:平日8:30-12:30, 13:30-17:15

    Tel: 022-795-3745  E-mail: studyab @ grp.tohoku.ac.jp